【写真-1】
ビーチの掘っ立て小屋風のレストランで軽い食事を摂る。写真-1はフィリピンで『タホン』と呼ぶムール貝を蒸したもので結構粒が大きい。砂浜では採れない貝.. | 2019-06-14 |
|
天安門事件の起きた1989年当時、小生はアフリカに住んでいて、遥か彼方の中国で事件があったニュースは直接伝わらなかった。
日本帰国後に天安門事件の概要が分かり、中国は.. | 2019-06-12 |
|
【写真-1】
コーヒー店の中から外を眺めていると、客待ちのトライシクルが多い。天気が回復しそうなのでトライシクルを半日雇って郊外のビーチへ行くが、観光客相手の商.. | 2019-06-04 |
|
【写真-1】
今年最後の台風がパラワンに近づいていて天気は不安定だが、今日は持ちそうなのでバイクを借りて他のビーチへ行くことにする。写真-1は潮の引いた湾の様子.. | 2019-05-02 |
|
日本は人口減少、少子高齢化時代に入って政府、マスコミは騒いでいるが、こんなことは何十年も前から分かっていたことで、そういった長期的な視野、展望を持たないのが日本の特徴.. | 2019-04-29 |
|
【写真-1】
エル・ニドの最初の夜は外食をと夕闇の中、町の方へ海岸伝いに歩いて行く。写真-1は後日写したものだが、海岸沿いにレストランが並び、観光客がたむろして.. | 2019-04-26 |
|
ここ5、6年くらいの間に、セブにオートバイが増えた。これはセブに限らず、フィリピン中にオートバイは増え続けていて、オートバイ販売店や関連部品を売る店はどんな小さな町に行.. | 2019-04-18 |
|
【写真-1】
あれほど土砂降りであった天気も、ホテルに着き荷物を降ろし休んでいる内に小止みになり外へ出られるようになった。写真-1はホテル前の前方海に浮かぶ島で.. | 2019-04-15 |
|
元号など無縁のフィリピンに住んでいると、4月1日の新元号発表時の日本の馬鹿騒ぎ、特にマスコミと称する連中の態度など『翼賛』そのもので『何だこれは』と思うばかり。
.. | 2019-04-12 |
|
【写真-1】
海岸に出たら道は途絶えていて、トライシクルは砂浜に車輪に取られながら走る。写真-1のように排水口が川のように流れていてトライシクルがそこを越せず、.. | 2019-04-04 |
|