|
MYアイキャン事業:MY ICAN Project】(Street Donation) - フィリピンニュース, 現地生活 最新情報発信
MYアイキャン事業:MY ICAN Project】(Street Donation) |
フィリピンドキドキ探検隊 ::: フィリピンニュース Philippines Inside News
English after Japanese language毎月恒例の街頭募金に24名のボランティアが集まり、141名の方が募金をしてくださいました。幸田町立南部中学校、聖霊高校、名古屋国際中学校の皆さん、大学生・.. | 2016-03-30 |
|
English after Japanese language日本政府の「2015年度開発協力白書(旧ODA白書)」が発行され、ミンダナオ和平への取り組みのページで、アイキャンの活動が少し取り上げられました。P89(画像と.. | 2016-03-30 |
|
English after Japanese languageちょうど1年前の2015年3月に始まった中東イエメンの紛争により、6,000人以上が殺害され、3万人以上が負傷、240万人が住処を追われました。そして内、約30,000人が、.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese languageソフトオープニングを行っていたカリエカフェ(元路上の子どもたちが運営するカフェ)が、正式にオープンとなりました。「オルタナ」でも取り上げられていま.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese languageアイキャンの名古屋の事務所で、ご寄付いただいた「書き損じハガキ」や「切手」を数えるボランティアさんを募集しています。温かいご寄付を少しでも早く活動.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese languageミンダナオ中部紛争地ピキットの「平和の学校」の引渡式典において、アイキャンリージョナルディレクター福田が、スピーチを行いました。「会場に展示してあ.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese language女子大学生ボランティア3名が、「フィリピンの現状と今、私たちにできること」と題した、路上の子どもたちの状況やフェアトレードの重要性を伝えるポスターを.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese language3月21日(月)のNews Zero(日本テレビ)にて、アイキャンの吉田が取り上げられました。引き続き、書き損じはがきを募集しています。News ZeroのZero Humanのコーナーhttp.. | 2016-03-28 |
|
English after Japanese languageミンダナオ中部紛争地ピキットにおいて、アイキャン主催の「平和の学校」の引渡式典が開催され、市村担当官、児童・教師などを含む学校関係者、教育省、モロ.. | 2016-03-20 |
|
English after Japanese language3月21日(月)夜11時始まるNews Zero(日本テレビ)の最後のコーナーZERO Humanにて、アイキャンの吉田が取り上げられます。11:45頃の30秒程、関東のみとなります。大き.. | 2016-03-20 |
|
10
|
|