English after Japanese language文部科学省指定のスーパーグローバルハイスクールの長野県上田高校のフィリピン研修が終わりました。路上の子どもたちやごみ処分場の子どもたち、高齢者たち.. | 2016-03-20 |
|
English after Japanese languageマニラの路上の子どもたちが住むすぐ近くにあるアイキャンのドロップインセンターでは、毎日多くの子どもたちが読み書きを勉強しています。■マンスリーパー.. | 2016-03-09 |
|
English after Japanese language紛争地での建設は、治安の問題でスケジュールに影響が出ることも多く、いろいろと大変ですが、ミンダナオ紛争地での「平和の学校」4教室がもうすぐ完成します.. | 2016-02-29 |
|
English after Japanese languageマニラではスタディツアーが始まりました。パヤタスごみ処分場でのフェアトレード生産者との交流や路上の子どもたちとの交流が盛りだくさんです。3月のスタデ.. | 2016-02-28 |
|
(Nippon Yusen Kabushiki Kaisha:NYK Line)English after Japanese languageフィリピンで商船大学を運営している日本郵船株式会社様より、路上の子どもの児童養護施設「子どもの家」へご寄付をお預かりいた.. | 2016-02-26 |
|
English after Japanese language昨日、「アジア大洋州大使会議」岸田外務大臣主催レセプションが開催され、アジア・大洋州各国在勤中の特命全権大使、在京の各国大使 政府高官等とともに、ア.. | 2016-02-25 |
|
(Demolition) English after Japanese language2000年からアイキャンが活動しているフィリピン最大のごみ処分場。ごみ山の拡大に伴い、アイキャンのコミュニティケアセンターの隣まで、立ち退きが進.. | 2016-02-22 |
|
シェア歓迎(Postcard) English after Japanese language書き損じハガキのご寄付ありがとうございます。1枚も無駄にせず、子どもたちの活動に使用させていただきます。アイキャンでは、未投函の官.. | 2016-02-15 |
|
(After studytour) English after Japanese language.フィリピンのスタディツアーに参加した教師の方が、勤務先の学校で、その学びを生徒の皆さまに共有してくださいました。ありがとうございます。.. | 2016-02-13 |
|
(Manila Japanese School) English after Japanese language本日、マニラ日本人学校にて、約30名の児童に対して、「路上の子どもたち」についての授業を実施しました。同じマニラに住んでいて見かける.. | 2016-02-13 |
|