フィリピンの貧困の連鎖を断ち切るボランティアフィリピンでは日本のNGO NPOをはじめ世界各国の国際協力団体がインフラ整備、教育の普及、そして食料配給などの支援を行っています。.. | 2017-06-16 |
|
フィリピン政府が先日発表したデータによると、
現在、5人に1人が児童労働に従事しているそうです。
この児童労働者の定義は、不明瞭な部分も多いのですが、
.. | 2012-06-29 |
|
今日から2012年度の子供たちの活動、日曜教室がスタートしました。
私たちは毎週日曜日に支援をしている子供たちに対して、語学、道徳、
そして考える力を養う様々.. | 2012-06-17 |
|
フィリピンの子供たちはテレビが大好きです。
私たちが支援をしている子供たちも例外なく、学校から帰ってきてからの
時間や休日にはテレビを見ている子が大勢い.. | 2012-06-15 |
|
こんにちは、Kazです。
しばらく日本へ帰国していて、一昨日、一か月ぶりに
セブへ戻ってきました。
出国のときには真夏だったセブも、雨季に入り毎日.. | 2012-06-10 |
|
いま、セブの産業は「コールセンター」「語学学校」、そして「IT関係」が
とても元気です。
今週の22日は、SAPNAYの高校生4人を、ウェブ制作や、
企業の.. | 2012-05-25 |
|
今日は、有楽町の国際フォーラムで、NPO法人 EMSの総会、および理事会が
実施されました。
日ごろ会員の皆さんとは、facebookやメールを通して、コミニケーショ.. | 2012-05-19 |
|
今月19日(土)に行われる、EMSの総会に参加するため、
今週火曜日に、セブから東京へ戻ってきました。
昨年の6月からセブに移住し、二回目の一時帰国なの.. | 2012-05-12 |
|
セブ島は、いま夏真っ盛り。
常夏のセブに夏? と言われてもピンとこないかもしれませんが、
3月から6月頃までは乾季で、連日、強い日差しが照りつけます。
気温は東.. | 2012-04-20 |
|
小学校の終業式から2週間も経って、やっと通信簿が手渡されました。日本ですと終業式の日ですよね、通信簿をもらうのは。フィリピンは終業式が終わってからも、大掃除.. | 2012-04-13 |
|