ENDO(end-of-contract)と名付けられている、6ヶ月ごとに労働者を解雇し、再雇用を繰り返す悪しき労働形態がフィリピンにはあり、ドゥテルテ大統領はENDOを大統領令で撤廃するよ.. (2018-05-30) |
|
5月14日に全国で行われた『バランガイ』議長と議員及び『青年評議会(SK)』議員を選ぶ選挙が行われ、実施当局は『概ね平穏』と評価するが、選挙期間中に対立陣営から殺害され.. (2018-05-19) |
|
フィリピンの最高裁判所判事の定員は15人で、定年は70歳。その任命は時の大統領が行う。 長官はアキノ前大統領が任命したソレノ【写真】であったが、5月11日、最高裁判事14人(ソレ.. (2018-05-13) |
|
兄弟の経営する会社に6000万ペソ(約1億2500万円)を広告費として支出して、国営テレビ局の番組を制作させた疑惑が抱かれている観光庁長官が5月8日、辞任をした。 この問題は会計検.. (2018-05-09) |
|
フィリピンの労働契約形態に、雇用側は労働者が就労後6ヶ月を過ぎたら正規に雇用する義務を負っている。 しかし、これには抜け道があって『ENDO』と呼ばれる、6ヶ月ごとに自動的に.. (2018-05-03) |
|
人権や反対派に締め付けの目立つドゥテルテ政権だが、フランス・パリに本部を置くジャーナリストの国際的NPO『国境なき記者団』が2017年度の『報道自由度ランキング』を公表した。.. (2018-04-27) |
|
4月16日、フィリピンで過去27年宣教師として活動する71歳のオーストラリア人修道女が、入管当局に拘束された問題で、ドゥテルテ大統領【写真】は『拘束は自分の指示』と認めた。 .. (2018-04-19) |
|
水質汚濁、環境破壊で観光地として不適切と問題になっている、フィリピンを代表するボラカイ島の閉鎖が4月4日の閣議で本決まりとなった。 閣議にはボラカイの閉鎖を提言していた.. (2018-04-05) |
|
2016年5月に行われた正副大統領選では、泡沫候補から成り上がったドゥテルテが圧倒的な票差で大統領に当選したが、副大統領選ではその票差が少なかったために次点で落選した陣営が.. (2018-03-29) |
|
日本でも安倍総理、麻生副総理と総理大臣を祖父に持つ世襲政治家の弊害が指摘されているが、このフィリピンは政治を家業とする政治屋一族が国政や地方自治体に巣食っている実態が.. (2018-03-15) |
|
1986年2月の『エドサ政変』でフィリピンを追い出されたマルコス元大統領一族の娘『アイミ―・マルコス』が2019年に行われる上院議員選に立候補する考えを示している。 アイミ―はマ.. (2018-03-09) |
|
その国の汚職度、腐敗を数値化して毎年発表している国際NGO『Transparency International』が2017年度の結果を公表した。【赤い色に近づく国ほど汚職度が高い】 それによると、180の対象国及.. (2018-02-28) |
|
アメリカの中央情報局(CIA)など、国内16の情報、諜報機関で構成される連合体『US Intelligence Community=IC』は2月12日、同連合体を統括する国家情報長官が報告書『世界脅威評価』を公表.. (2018-02-22) |
|
国内に蔓延する違法薬物撲滅を公約にしてダヴァオ市長から2016年大統領選で当選したドゥテルテに対して国際刑事裁判所(International Criminal Court=ICC)検察局が予備捜査を開始した。.. (2018-02-17) |
|
昨年末で切れるミンダナオ島全域に布告されている『戒厳令』は、ドゥテルテ大統領の要求によって1年間の延長が求められていた。 その要求を受けて議会は1年間の延長を認めたが、.. (2018-02-09) |
|
フィリピン統計局は2017年度の国内総生産(GDP)は6.7%と発表。 この数字は前年度(2016年)と比較して、0.2ポイント落ち込んでいて、好調が伝えられるフィリピン経済に対して、フィ.. (2018-01-26) |
|