アキノ大統領は1日、首都圏マカティ市で開催された再生可能エネルギー促進の関係者 会合に出席。民官連携(PPP)事業を通じてエネルギーの発電量は、今後20年で倍に上.. (2010-12-15) |
|
アロヨ前政権の不正疑惑を追及する真実糾明委員会(委員長:ダビデ前裁判員長)新設に関するアキノ政令第1号は、最高裁判所で違憲の判決が出たことについてアキノ大統領は8日.. (2010-12-13) |
|
アロヨ前政権(2001~20010年)の時代、反乱事件を引き起こした国軍将兵の赦免について大統領布50号を24日に布告、75号を変更出した。 赦免後の再発を防止するため上級上士階級までの復.. (2010-12-10) |
|
アキノ政府はマニラ以外の地方都市空港を外国の便に開放する「オープンスカイ」政策を支持するなかで、観光業界はこれを歓迎している。 旅行業者協会の元会長ホセ・クレメンタ.. (2010-12-09) |
|
ボクシングの世界チャンピオンなど国際的に活躍した元プロスポーツ選手に特別な年金を支給する法案が下院青少年スポーツ委員会で可決され、本会議に上程された。この法案によると.. (2010-12-08) |
|
サランガニ州の病院設立、生活改善プログラム、無料の教育、保健サービスの提供などに力を入れているベルモンテ下院議長は22日、国会議事堂で世界ボクシング史上初めて8等級を.. (2010-12-06) |
|
南スリガオ州ピチャイ下院議員は先日、国軍士官学校(PMA)を廃止し新しい陸、海、空軍の三軍士官学校をそれぞれ設置する法案を提出した。国軍の将来を担うPMA出身者は、卒業後にも.. (2010-12-03) |
|
マカティ市内にあるコンドミニアムの悪臭騒動で、住民たちが悪臭の原因は埋設パイプラインから石油流出が起きているからと判断。閉鎖を要求する訴訟で最高裁判所は19日までに住.. (2010-12-02) |
|
アキノ大統領が20代女性と熱愛中という報道は根拠のない噂であったことが明らかになった。 今回噂になった女性(28)は大統領の専属ヘアデザイナーで、大統領は忙しい日程の中でも.. (2010-11-19) |
|
ペソ対ドル為替が2年半ぶりに1ドル42ペソ台に突入するなど、ドル高が進行している問題で、アキノ大統領は5日「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」に出席。ドル安の影響を緩和す.. (2010-11-18) |
|
民間調査機関であるソーシャルウエザーステーション(SWS)で9月24日から27日まで成人1,200人を対象に実施した副統領、上下両院議長、最高裁判所長官の実績に対する満足度アンケート調査結.. (2010-11-17) |
|
ビル・クリントン元アメリカ大統領が、10日フィリピンを訪問した。講演場であるマニラホテルの前では国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを要求する人々の集まり(PETA)」の会員.. (2010-11-16) |
|
フィリピンと中国の両国が領有権を争う南シナ海の南沙諸島問題で中国温家宝首相と29日ベトナムの首都ハノイで会談をし、 2002年に結んだ「南中国における各国の行動宣言」の詳細.. (2010-11-15) |
|
ラシエルダ大統領報道担当者は3日の記者会見で一部の政府開発援助事業の状況を確認する必要があると明らかにした。確認対象事業は① 2007年12月借款契約が締結された日本の国際協.. (2010-11-12) |
|
動物の精液を保存する「精液バンク」がミンダナオ地域南部のザムボアンガ州パガディアン市に設立された。 国連の人工受精プログラム(UNAIP)のフィリピン責任者ポールリムジョ.. (2010-11-11) |
|
外務省は先日、フィリピンがISO規格の国家コードを現在使用しているRPからPHあるいはPHLに変更すると発表した。海外94箇所の在外領事館等が今後のこの新しい表記を国家コードとして正.. (2010-11-10) |
|