内閣の一つで、重要省庁になるNEDA(国家経済開発庁)が国内インフラ事業、11案件を承認した。この中で、唯一の円借款事業は『新ボホール空港』建設事業で、事業費は74億4千万ペソ(.. (2012-09-14) |
|
日本のコンサルタント会社が関わって1995年に建設した現在のターミナル・ビルは、出入りする車両のアクセスの悪さ、薄暗い、空調が悪い、排水が溢れるなど不評を買っていた。 アキ.. (2012-09-10) |
|
パソコン用プリンターの専業メーカーとして最大の『レックスマーク』社が、セブ州ラプラプ市マクタン第2経済加工区にあるセブ工場を2015年末までに閉鎖することを発表した。 レッ.. (2012-09-05) |
|
後発の航空会社、セブ・パシフィック航空に追い上げられているフィリピン航空(PAL)が、エアバス機54機を購入する契約を8月28日に結んだ。 契約金額は70億ドル、2013年度から5年間を.. (2012-08-31) |
|
国内で輸入車販売、カーアクセサリーなどを手掛ける中国系の『オートハブ』社が、2012年末を目標に、イタリア・ブランドの三輪自動車を発売することを発表した。 この三輪車はイ.. (2012-08-27) |
|
NECと富士通が受注していた大容量光海底ケーブルの敷設がこのほど完了、8月20日からサービスを始める。 この海底ケーブルはTelekom Malaysia(マレーシア)、PLDT(フィリピン)、StarHub(シンガ.. (2012-08-16) |
|
2012年度売上(連結)4542億1千万円、経常利益349億6千万のバンダイナムコホールディングス(資本金100億円)が、海外自社工場としてタイに続く2カ所目の工場をフィリピンに建設するこ.. (2012-08-01) |
|
フィリピン最大のデパートチェーン、シューマート(SM)が、セブ市にある既存の店舗を拡大する計画を発表した。 現在の店舗は総面積27万平方メートル、これを40万9千平方メートル.. (2012-06-04) |
|
政府発表の統計数字は都合の良い所しか出さないのは万国共通だが、このほど民間調査機関が発表した『失業率』について、従来の政府発表の数字とは全く違う数字が出て論争となって.. (2012-05-28) |
|
世界のカジノ都市ではアメリカ・ラスヴェガスが第一に有名だが、2006年からはマカオが世界一のカジノ売り上げを誇っている。 これは中国大陸のバブルで金余りの博打好きが押し寄.. (2012-05-15) |
|
マニラに本部を置くADBの第45回年次総会が、5月初旬にマニラで開催された。 この総会でADBは開発基金(ADF)を増額する旨を発表、その額は低所得国向けに124億ドル(約1兆円)となっ.. (2012-05-08) |
|
フィリピン民間航空局(CAAP)の統計によると、国内線利用客は延べ1877万人、前年比13.3%増の大幅な伸びを記録した。 フィリピン国内の主要航空会社は5社あり、座席利用数では合計24.. (2012-04-23) |
|
日本の政府開発援助(ODA)は、金を貸し付ける『借款』事業が欧米などのODA先進国と比べて『無償』援助比率が低いので有名だが、3月下旬にフィリピンに対するODA案件9件が日本政府よ.. (2012-04-04) |
|
財務省高官によると、石油輸入業界の石油密輸によって少なくても年間600億ペソ(約1100億円)以上の徴税額を失っていると見積もられ、この密輸防止対策が喫緊の課題となっていると.. (2012-03-28) |
|
この中で、政府と民間がプロジェクトを進める『PPP=官民連携』について、2012年予算では60%増の196億ペソ(現行レートで353億円)が割り当てられた。 割り当てられた省庁で最大は次.. (2012-02-17) |
|
2020年に売上高5兆円、経常利益1兆円を目標にする衣料販売の『ユニクロ』が、今年の6月にマニラ首都圏に第1号店を出店する。 場所は国内小売業最大手のSMが展開する巨大な『モール.. (2012-02-14) |
|